Blog Archives

モデル,

モデルとして海外の事務所に挑戦する方法(香港編)

モデルをしている人であれば、一度は海外に挑戦したいと思ったり、海外のモデル事務所で仕事をしてみたいと思ったことがあるかもしれません。

海外といえばロンドンやパリ、ミラノといった都市が思い浮かびますが、これらの都市以外にもモデルとして挑戦できる国や地域は沢山あります。

今回は香港のモデル事務所で活動する場合の流れについて紹介します。

海外モデル挑戦前にまず必ず準備すべきこと

海外のモデル事務所に挑戦する上で、必ず準備すべきことがあります。ここではそれらをいくつか紹介します。

【その1】パスポート

これは当たり前ですよね(笑)しかし海外経験がない方は、パスポートを持っていないケースが多いので、早めにパスポートを準備するようにしましょう。

【その2】コンポジット(プロフィール写真)

これもマストです。コンポジットはメインの写真1枚と4枚〜9枚のサブの写真からなる、いわば「モデルの名刺代わり」になるプロフィール写真集です。海外では「コンプカード」とも言われることがあります。

最近ではInstagramに載せている写真も重視されるケースが多いです。Instagramに投稿している写真もしっかりと精査し、コンポジット代わりとしても使えるよう整えておきましょう。

【その3】コロナウイルスのワクチン接種(2022年10月現在)

これは国によってルールが変わります。2回でOKな国もあれば、3回以上接種が必要な国もあります。香港の場合はルールが厳しく、3回以上接種しなければなりません。

ワクチンに抵抗がある方も多いですが、現状すぐに海外挑戦する場合は、多くの場合でコロナワクチンの接種が必要となります。逆にワクチン接種に抵抗があり海外への挑戦を断念している人もいるので、ある意味チャンスでもあると言えるでしょう。

あるに越したことがないもの

①海外での活動資金

外で生活していく上で、活動資金があるに越したことはありません。ホテルやアパート代、食費などに加え、オーディション用に服を買ったり髪を切ったりすることがあると思います。

ただし香港の場合は、事務所によって「ポケットマネー」といってモデルに前払いのお小遣いをくれることがあります。相場は大体週500HKD〜1,000HKD(¥8,000〜¥17,000)程度です。

食費などを切り詰めれば生活できますし、現地で仕事が取れれば大きな収入も入ってきますので、現時点で手元にまとまった資金がなくても、挑戦することはできるでしょう。

②中学生レベルの英会話

英語もしゃべれるに越したことはありませんが、「英語が話せない」という理由で海外行きを断念することは絶対におすすめしません。

モデル自身に強い魅力があれば、英語を流暢に話せなくても仕事は獲れます。また相手もある程度こちらの語学レベルに合わせて話をしてくれるので、仕事に支障はありません。

むしろ海外経験を積んで英語力が磨かれ、海外の人と英語を話すことに抵抗がなくなってくるので、そういった経験を積むことの方がはるかに大事です。

香港のモデル事務所で活動する魅力

ここからは香港のモデル事務所で活動する魅力やメリットについて、詳しく紹介します。

【魅力1】仕事のクオリティが高い!

香港の仕事は日本に比べて、遥かに質が高いです。撮影に掛けている予算や、モデルの衣装やメイクにしっかりとお金を掛けてくれます。

そのため出来上がりの写真のクオリティも高く、コンポジットの写真として使えるので、どんどん新たな仕事を獲得しやすくなるという好循環が生まれます。

【魅力2】バジェット(報酬)が高い!

香港のモデルの仕事は、日本と比較して報酬が遥かに高いです。「桁が一つ違う」「ゼロが一つ増える」と言われますが、日本では数万円レベルの仕事でも、香港では数十万の報酬が支払われたりします。

そのため3ヶ月〜1年程度の短期集中で、世界中からモデルが「出稼ぎ」にきます。そこで貯めた資金で他のアジアの国や、ヨーロッパにも挑戦することができるかもしれません。

【魅力3】親日で多国籍!

これはややモデルとは関係ありませんが、香港は親日国のため日本人に対して優しい傾向があります。そのためモデルの活動はもちろんですが、日常生活も比較的生活しやすいです。

また香港は多国籍の国ですので、アジアに限らず世界中から人が集まってきています。そのため色んな国からきているモデルと交流できたり友達になったりできるのも、大きなメリットです。

香港でモデルとして活動するコツ

ここでは香港のモデル事務所で活動する上で、大切なポイントをいくつか紹介します。

【ポイント1】とにかく色んなモデルと交流し繋がる!

香港では「キャスティング」と言われるオーディションに参加して、仕事を獲りにいくことになります。その際にオーディションで仕事を獲ることはもちろんですが、他のモデルとも接点を持っておくことをおすすめします。

理由としては海外では知り合いが少ないため、一人でいる時間が多くなります。そうなると元気がなくなったり、また仕事が獲れなかったりすると必要以上に落ち込んでしまう場合があります。

そうならないように、少しでもモデル仲間を増やしておきましょう。一緒に食事をしたり、レジャーにいったりすることで、気分転換になります。また有意義な仕事の情報交換もできるでしょう。

【ポイント2】日々トレーニングを積む!

香港にはフィットネスジムが沢山あります。中でも日本でも有名な「エニタイムフィットネス」が沢山あり、そこで定期的にトレーニングをすることをおすすめします。

香港のモデル(特にアジア系)は普段から体を鍛えている人が多く、筋肉量が多いためオーディションでも存在感があります。そのため筋肉量が少ないだけで、存在感が発揮できず仕事が獲れない場合もあります。

一方で普段からトレーニングをしボディメイクをしておくことで、必ず自信が付き、オーディションでも有利になります。ぜひモデルの仲間と定期的にトレーニングをすることをおすすめします。

【ポイント3】香港をしっかり楽しむ!

あくまでモデルの仕事で活躍するための海外進出ですが、ある程度観光をしたり気分転換をすることをおすすめします。

活躍しているモデルはほぼ例外なく好奇心旺盛です。普段から色んな場所、自然、お店、体験に興味を持ち、滞在期間中にあらゆる香港の楽しみを経験することをおすすめします。

一人でホテルやアパートでじっとしているだけだと、どうしても気持ちが下がっていきます。どんどん外の空気を吸い、攻めの姿勢で香港のモデル生活をやりきりましょう。

さいごに

海外挑戦したいモデルにとって、今香港にいくことはとてもチャンスです。コロナワクチンの接種義務や、2022年10月現在は3日間のホテル隔離+4日間のホテル隔離があるため、海外挑戦を断念しているモデルが沢山います。

そう言った意味でライバルが少ない状況なので、今海外に挑戦すれば比較的仕事が獲れやすいといえます。

コロナ騒動が収束し誰でも海外にいけるとなると、周りがライバルだらけになり、海外の事務所にも所属しにくくなります。常に今がチャンス、思い立ったらすぐにチャレンジしましょう。

海外事務所への所属や海外挑戦したいモデルは、ぜひシャノワールにご連絡ください。無料相談から、海外の事務所への進出を後押しします。

モデルの無料相談はこちら

モデル,

香港の大手モデル事務所一覧 – 海外モデルへの挑戦

香港には数多くのモデル事務所があり、海外のモデル達が多数活動をしています。

特に日本・韓国・タイなどのアジアモデルや、ロシア・スペイン・ポーランドといったヨーロッパ圏のモデルが多く所属しています。

今回は海外モデルも数多く活躍しているモデル事務所を、いくつか紹介します。

1.QUEST(クエスト)

QUESTは香港で最大手との呼び声高いモデル事務所です。キャスティング(オーディション)が最も多いと言われ、ローカルのモデルは勿論のこと、数多くの海外モデルも所属しています。

事務所は香港島の湾仔(Wan Chai, ワンチャイ)にあり、また中国にも香港からほど近い広州(Guangzhou, こうしゅう)にも事務所を構えています。

QUEST(クエスト)に所属している日本人モデル

・CALVIN L(MAN)・YUYA(MAN)・DAISUKE M(MAN)・MIYU W(WOMAN)・MAI HONDA(WOMAN)

→海外モデルを目指したい方はこちらから

モデルの海外進出フォーム

2.PRIMO MANAGEMENT LTD.(プリモ)

PRIMO(プリモ)はQUESTと並んで香港で最大手群の事務所です。元は世界最大級のモデル事務所であるElite Model(エリート)から独立した事務所といわれ、豊富なキャスティング案件を抱えています。

海外モデルのスカウトを積極的に行っているため、数多くの海外モデルが所属しており、特に韓国人や日本人といった、アジア系モデルも沢山所属しています。

事務所は香港島の上環(Sheung Wan, シュンワン)にあり、アクセスの便が良い場所にあります。

PRIMO(プリモ)に所属している日本人モデル

・Daisuke(MAN)・Daiichiro(MAN)・Kemmei Watanabe(MAN)・Myu Kuromiya(WOMAN)

→海外モデルを目指したい方はこちらから

モデルの海外進出フォーム

3.Elite Model Management

ファッション, ホステス, モデル, レースクイーン,

新型コロナウィルスの影響でも、日本でモデルとして仕事が続けられる?

新型コロナウィルスの発生以来、ファッションおよびエンターテインメント業界は世界中で深刻な影響を受けてしまっています。そして、それは未だ完全に修復はしていません。

実際のところ、イベントや番組プランナー、映画会社、そして世界中誰もがご存知の通り、オリンピックまでもが、延期になってしまいました。

通常は興行収入の稼ぎ時なのですが、色んな業界が一変した状況を即座に対応しなければならない状況に追い込まれました。

延期どころか、完全にキャンセルとなったイベント、ファッションショーも世界中では沢山あると想像します。

ようやく少しづつ、日本はコロナ終息への兆しが見えてきつつあり、エンターテイメント事業は徐々に回復しつつあるのかな?といったところでしょうか。

昨今、『ウィズコロナ』というワードが定番化してきた中で、エンターテイメント業界にも徐々に変革が起きています。

例えば、イベントをリアルなイベントではなく、VRを使って実際にそこにいるかのように出展品をリモートで見る事が出来たりします。

ファッションショーもリモートになりつつあります。

コロナ前までは、世界の富裕層やファッション業界がパリコレやミラノコレクションなどに集まったのですが、今回はリモートでファッションショーをしたように、ショーの世界もこれからVRやAIを使ったものも増えてくると想定します。

これから先の、世界における景気後退は見据えた方がいいかもしれませんよね。

なぜならば、世界中でも失業の増加と経営困難は現在も続いているのですから。

今や、正社員ではなくフリーランススタイルが今後増えてくるでしょう。

若者だけに関わらず、フリーランススタイルの良さ、正社員として雇用される良さは皆さんご存知かと思います。

少なくとも日本人は、このコロナ渦によって、働き方スタイルを変え、『幸せとは?』という今までに考えた事もなかったような事を考えるようになったり、兎に角、価値観を考えさせられた出来事です。

エンターテイメント業界は、今後、今までの様にはいきません。

きっと、先を読んだ仕組みづくりが大切になってきます。

そして、その 『時代の先読み』 にいち早く気づき、それを誰よりも早く取り入れた人が成功を納めるでしょう。

今まで、モデルとして、タレントとして活動していた方々は、自分を変革させないと生き残っていけません。

自分の能力を試し、常に挑戦し続け、誰よりも努力する時代となりました。

そういう人が生き残る時代になりました。

他の人にはない自分の能力や、他の人と同じでない手法、やり方、アイデア、センスが問われる時代です。

今まで景気が良かった企業も、能力ある人だけを採用する時代となりましたので、そういったその人が持っているユニークさが今後は必要となります。

自分の価値を上げる為には、まず今まで以上の仕事への情熱、価値観、そういったことが重要になりますし、またAIには真似する事の出来ない、クライアントへの思いやりや、クライアントが何を求めているか?を読み取りそれを与える人間が成功を納めると私は想定しています。

だって、これからAIの能力は人間よりも高いものになるのですから!正確で、敏速で、適格で、賢いAIに勝てるのは、相手への貢献度をどう高めるか?という心の部分です。

モデル,

2021年人気のモデル事務所トップ10

2021年は、リスケジュールされたオリンピックが東京で開催されることが決まりました。

2021年はどんな年になるでしょうか?

職業でいうと、モデル・タレント・コンパニオン・レースクィーンなんかもそうですね。

今後の世の中は、これらの業種もAIに取られていくのではないかと予想されます。

2021年はまだ、生身の人間でオリンピック含めた、エンターテイメント業界を盛り上げたいですね!

さて、2021年度も!!

私がお薦めするモデル事務所トップ10をご紹介しましょう!

1.株式会社シャノワール

こちらの事務所は日本人950名、外国人550名の延べ1500名が在籍し、現在はロサンゼルス、ヨーロッパなどを含め他国との取引も多く、グローバル展開をしている日本でもトップクラスのグローバルに展開しているモデル事務所です。 英語や中国語が堪能な方もここの事務所なら活躍の場所はあると想定しています。一番にシャノワールをお勧めします。 Instagram

2.プラチナムプロダクション

こちらの事務所はタレントや女優なども沢山抱えている会社なので、
将来そういった有名タレントに憧れているならこちらがお薦めです。
有名なモデルトリンドル玲奈さん、菜々緒さんを所属している事務所です。

3 .オスカープロモーション

上戸彩さんや米倉涼子さんなどを輩出した「国民的美少女コンテスト」でも有名な事務所です。老舗で在籍人数も数千人と聞いたことがあります。

4 .エイジアプロモーション

多くの有名タレントが在籍しています。ファッションショーやメディアも得意としています。

5.Pearl

ケイダッシュの子会社です。数年前ファッション誌 Camcamのモデル押切もえさんや蛯原友里さんが大人気でしたね。お二人が所属しているモデル事務所です。

6 .グランディア

あまり聞かない事務所ですが、15年ほどの経歴がある事務所のようですが、キッズモデルやタレントも所属可能な事務所です。

7 .サトルジャパン

外国人の在籍しているモデル事務所です。有名モデルはあまり所属していませんが仕事は豊富なようです。

8 .NAMEマネジメント

こちらは東京、大阪、名古屋と支社があります。モデル以外で、女優も在籍しているようですが有名なモデルはいないですが、名古屋や大阪在住の方で東京でもチャレンジしたいという方は、ここなら支社もあるのでいいかもしれません。

9 .SOS モデルエージェンシー

こちらは東京、大阪、福岡と支社があり、昔からあるエージェントで安心です。あまり有名なモデルは在籍していないようですが、在籍人数は多い方です。

10.スターレイプロダクション

どちらかというとタレント色が強いですが、モデルからタレントや女優になりたい方ならこの事務所にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。

モデルの方、またはこれからモデルを目指していく方へ参考になると嬉しいです。

グローバル展開のモデル事務所

シャノワールモデル・タレントエージェンシー

コンパニオン, ファッション, ホステス, モデル, 未分類,

日本で外国人に人気のモデル事務所2021

2020年は世界的に大変な一年でした。

コロナの影響で世界的に不景気になり、多くの企業が極致に追い込まれた事と想像します。

近年のヨーロッパでも、2020年11月に再びロックダウンとなり、

もう間もなく2021年という新しい年を迎えようとしていますが、

まだ先が見えぬ状況です。

その一方で、日本はまだ他国と比べると平常に戻りつつあります。

経済も少しづつですが廻ってきているようですし、

渋谷や新宿など主要都市でも昔のような賑やかな状況に戻りつつあります。

来年の東京オリンピックはどのように開催されるのかも見所ですね。

日本に住んでいる外国人も、コロナが落ち着いたら日本に行きたいと思っている外国人も、日本での労働状況に不安を感じている人は多くいるかと思います。

特に大都市東京に住もうと思うと物価は高く、それなりの家賃になってしまいますので、

相応の生活費を考えなければいけません。

東京でも沢山の外国人が在籍する、通訳の事務所やモデル事務所などあります。

その事務所選びのポイントを皆さんにお伝えしますね。

1)会社の実績が長い事

これはとても重要です。

なぜならば、日本における会社の倒産率は10年後94%だからです。

日本では94%の会社が10年後には倒産しているという事が事実なのです。

ましてや、このコロナ渦で、2021年はどれだけの会社が負債を抱えるでしょうか?

まだ、誰も想像できない状況です。

よって、会社としてまだ5年や6年しか実績がない会社よりも20年以上設立している会社を調べましょう。

2)外国人の登録数がどれくらいいるか調べましょう

外国人の登録実績や人数もしっかり調べてみましょう。

外国人の登録人数が多いと、それだけ仕事もあると想定します。

ホームページなどみてしっかりチェックしましょう。

実績があるところはかならずその実績をホームページに掲載されています。

実績がないところはまだまだその実績が無いのかもしれません。

3)上記2)にも記載したとおり、ホームページをしっかりチェックしましょう。

また、インスタグラムやツイッターなどもチェックするといいかもしれません。

ホームページがしっかり作られてないところや、SNSこまめに対応している会社は安心できると会社が多いです。

日本に来て、外国人としての特権を活かせる仕事に就くと、給与も高い事が多いです。

例えば、語学力を生かすなど。

特に展示会のバイリンガルコンパニオンや通訳と言ったネイティブにしかできない事もありますね。日本語に自信がある方はそういった語学を活かした職業を探すといいですね。

でも、初めてこの業界に踏み出す人にとって、どうやっていい事務所を探すのか、そう迷っているかもしれない。

そんな人のために、ここで私がお薦めする事務所を紹介します!

2021年で創業25周年を迎える

モデル・コンパニオン事務所シャノワール。

東京、大阪、シンガポール、ロサンゼルスに支社があり、45カ国の外国人モデルが在籍しています。

日本人モデルやコンパニオン、通訳、ナレーター、司会者などの職種も豊富で、

その在籍数は1500名以上です。

まだ、グローバルな活動にも重視しており、ヨーロッパやアメリカの現地の事務所と提携をして、日本からモデルを海外へチャレンジする仕組みも作っています。

参考までに、シャノワールのホームページ覗いてみてください。

因みに、こちらは日本語、英語、フランス語、中国語、どの語学でも問合せが可能です。

コロナが終息するかどうかまだ未知の世界。

コロナと共存して生きていかないといけないかもしれません。

どの国で挑戦しても、挑戦する勇気は素晴らしい!

貴方の新たなチャレンジを応援しています!

モデル・コンパニオン事務所シャノワール

モデル, 未分類,

黒人モデルが起用される時代へ

近年は、各大手ブランド会社が黒人モデルを起用する事が増えてきました。

私が外国人を抱えるモデル事務所を経営していて感じてたこと。ここ数年の間に、ファッションブランドのモデルの起用が大きく変わったように感じます。

そもそも、人種差別という社会的な問題が大きく取り上げられる近年まで、『マイノリティ(minority)』という言葉すら知らなかった人が多かったと思います。(私もその中の一人でもあった。。。💦)

マイノリティを直訳すると、少ないとか少数の性質という意味になるのですが、いわゆるLGBTやLGBTIはセクシャルマイノリティ(性的少数者)と呼ぶことがあります。いづれも大多数の人とは異なる性質を備えた人々という意味あいがあるようです。

そういう問題も含め、少しづつ社会でも人種差別やLGBTの差別が問題視されるようになった近年では、日本でも外国人モデルを数名起用する際には、必ず白人、黒人、アジア人などミックスして採用したいというブランドがここ2~3年で急激に多くなりました。

先日も、米国、英国、中近東などで放送される日本の観光映像を撮影するにあたり、沢山の人材を採用して頂いたのですが、そこではなんと!

白人、黒人、アジア人、中近東など多人種を意識し、更には、異性愛者、同性愛者までもを意識した映像を撮るとの事で、そういった人材も踏まえて採用の相談がありました。

弊社の場合、面接の際その人材が異性愛者なのか同性愛者なのかまでは確認していないので、実際のところ社内のモデルにどれくらいいるのかはわかりませんが、日本の映像もようやくそのようなところまでも意識してきたのだなと再認識した出来事です。

2020年10月現在、私が東京都内で見かけたバス停の大きなChloe(クロエ)の広告モデルも黒人でした。

Calvin Klein(カルバンクライン)も)Chanel(シャネル)もGucci(グッチ)もZARA(ザラ)も…

今では黒人を起用しない大手ブランドはないほどまでに。

Promotional model, コンパニオン, モデル, 未分類,

人気モデル・コンパニオン事務所シャノワール

 
モデル・コンパニオン事務所を設立して24年目を迎えるシャノワール事務所が
なぜ、モデル・コンパニオン事務所として
人気が継続するのか?
 

 
モデル・コンパニオン事務所 シャノワールは創立24年となり
こんにちでは、東京が本社、支社に大阪、シンガポール、ロサンゼルスと各都市に置いて世界展開を目指しています。
現在、登録人材は1500名以上に及び、45か国の外国人も在籍している
大手モデル・コンパニオンプロダクションであります。
 
何故、シャノワール事務所が人気あるのか?
 
その秘訣を探ってみたいと思います。
 
その1:人材教育がしっかりしている事
※人材教育にとても熱心であり、社長自ら会社の理念に沿った教育をしていることにあります。
※クライアントが何を求めているのか?
クライアントの成功はどこにあるのか?
自分の成功を求めるならば、クライアントの成功無くして自分の成功はない。
与えられた事だけをするのではなく、クライアントが求めている着地点に
フォーカスして仕事をする事に重点を置いている事にあります。
 

 
その2:マネージャーが親切丁寧(フォローアップが凄い!)
 
※クライアントから依頼を受けると、どのような人材が好ましいのかを社内の情報データーの中から人材をピックアップします。
 
そこには、クライアントが求めている事を明確にして、
例えばそれが、サンプリングが上手い人材、受付として能力が高い人材、アンケート回収率が高い人材、語学力が優れている人材など・・・それぞれが求めている事をデーターからピックアップします。
 
念入りにクライアントが求める事を確認した上で人材を送り込むので
リピート率が非常高い!のです。
また、人材を提供するだけではなく、終わった後もクライアントが感じた評価を確認し、それがまた人材の採点として社内データーに保管されます。
 

 
その3:クオリティの高い人材が在籍している
※何故、クオリティの高い人材が在籍しているのか?
そこにはからくりがあります。
 
クオリティの高い人材はやはり人気があり、どこへ行っても引っ張りだこなのは
いうまでもありません。
クオリティの高い人材を確保するためには、
シャノワールは他社と比較して高いフィーを支払うことにあります。
その為、クライアントにも他社と比較して多少高いお見積りになっているかもしれません。
しかし、ここで考えてみてください!
 
他社と比較して1日1000円高いギャラを支払ったとしても、
その人材の能力は 2倍にも3倍にも高い価値 を生む事でしょう。
それを理解しているクライアントは、
1日1000円高いギャランティを支払ってでも、その能力を買うことになるでしょう。

 
その4:人数が豊富の為、希望している人材がピックアップ出来る
 
※毎日、念入りな面接をし面接官が厳しい審査をし評価をします。
やはり評価が高い人材から順番にクライアントにお薦めしています。
その分、急な仕事の場合だと、人気ある評価の高い人材は
スケジュールが2か月前、3か月前から決まっている為、
クオリティ高い人材を探すのは困難になるかもしれません。
 
が、しかし、
 
マネージャーは自社に多くの人材が在籍しているので、
求めている人材の追及を疎かにしません。
1500名の人材の中からなら、きっと貴方が求めている人材が見つかるはずです!
 

 
その5:人材の給与が他社と比べて高い!
※これは登録人材にとってはとても重要な事です。
シャノワールは、美人でスタイルいいだけではありません。
クオリティの高い人材、能力のある人材を毎日求めて面接をしています。
特に今の時代は、2カ国語が出来て当たり前、3か国語、4カ国語話せる人材や、
元CA、元教師、元警察官などといった職業の方も在籍しています。
 
如何でしたでしょうか?
 
シャノワールが選ばれる理由がお分かりになりましたでしょうか?
 
2020年以降もシャノワールは益々、日本全国で、世界で良き人材を求め、
クライアントとの懸け橋となって、成長していきます。
 
 
 

株式会社シャノワール お問合せ

コンパニオン, ホステス, モデル, 未分類,

2020年人気のモデル事務所トップ10

2020年は、日本にとってとても特別な年となります。
7月には待ちにまったオリンピックがスタートします。
では、モデルという職業はオリンピック開催でどのようなポジションがあると思われますか?
もしかすると、この業界でない方々だと、
モデル=オリンピック とはならないでしょう?

しかしながら、

モデルもオリンピックでお仕事するチャンスはあるのです!

例えば、開会式のステージアテンダント!
こちらも、背筋がピンと伸び、ステージをヒールでカッコよく歩く
モデルだと断然映えて見えますね。
これもモデルの仕事の一つなのです!

やってみたいと思いませんか?
まさにこんな感じ・・・
↓  ↓  ↓  ↓

もし、あなたがオリンピックでモデルとして仕事をしたいとお考えならば、
私がお薦めするモデル事務所トップ10をご紹介しましょう!

1.株式会社シャノワール
こちらの事務所は日本人800名、外国人450名の延べ1200名が在籍し、
現在はロサンゼルスを含め他国との取引も多く、グローバル展開をしている
日本唯一のグローバルモデル事務所です。
英語や中国語が堪能な方は是非シャノワールをお勧めします。

 

2.プラチナムプロダクション
こちらの事務所はタレントや女優なども沢山抱えている会社なので、
将来そういった有名タレントに憧れているならこちらがお薦めです。

3.エイジアプロモーション
多くの有名タレントが在籍しています。
ファッションショーやメディアも得意としています。

4.オスカープロモーション
国民的美少女コンテストでも有名な事務所です。
老舗で在籍人数も数千人と聞いたことがあります。

5.Peal
数年前ファッション誌 Camcamのモデル押切もえさんや蛯原友里さんが
大人気でしたね。お二人が所属しているモデル事務所です。

6.サトルジャパン
外国人の在籍しているモデル事務所です。有名モデルはあまり所属していませんが仕事は豊富なようです。

7.グランディア
あまり聞かない事務所ですが、15年ほどの経歴がある事務所のようですが、キッズモデルやタレントも所属可能な事務所です。

8.SOSモデルエージェンシー
こちらは東京、大阪、福岡と支社があり、昔からあるエージェントで安心です。
あまり有名なモデルは在籍していないようですが、在籍人数は多い方です。

9.NAMEマネジメント
こちらは東京、大阪、名古屋と支社があります。
モデル以外で、女優も在籍しているようですが有名なモデルはいないですが、
名古屋や大阪在住の方で東京でもチャレンジしたいという方は、ここなら支社もあるのでいいかもしれません。

10.スターレイプロダクション
どちらかというとタレント色が強いですが、モデルからタレントや女優になりたい方ならこの事務所にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。

モデルの方、またはこれからモデルを目指していく方へ参考になると
嬉しいです。

グローバル展開のモデル事務所
シャノワールモデル・タレントエージェンシー

未分類,

モデル事務所社長が教える「モテる人の法則」

やっぱり、人は誰でも「モテたい」ですよね。
どんなに内向的な性格でも、
どんなに人と接するのが苦手な人でも、
どんなに自分に自信がない人でも、
「モテたくはない」なんて人はいないでしょう。
もし、そんな気持ちの人がいるならば、
きっと、人間関係を構築するのがちょっとだけ怖いのかもしれませんね。

「モテる人」になって損することなど何にもありません。
モテる人生を誰もが憧れるものです。
まあ、「モテる」と一言で言っても色々あります。

異性にモテるだけではありません。

例えば、子供たちにモテる
妻にモテる
上司や部下にモテる
同性にモテる
クラスでモテる

・・・など。

どんな型で「モテる」にせよ、そこには何らかの魅力があるということです。

では、いったいその「モテ女子」「モテ男子」「モテ〇〇」になるには
どうしたらいいでしょうか?
女子なら、
痩せてきれいになる?
メイク方法を変えてみる?
髪型を変えてみる?
セクシー女子になる?
男性なら、
いい大学入る?
いい就職する?
優しい男になる?

まあ、それも必要かもしれませんが、
皆さん、

一番大切な事に気づいてください。

モテる人=「相手の願望の中に入る事」
です。

「どんな風に?」
ですよね~。
分かります。

そもそも相手の願望の中に入れば、
相手は、
この人と一緒にいたい
この人と一緒に食事をしたい
この人と一緒に仕事をしたい
この人の喜ぶことをしたい
この人から学びたい
と思いますよね?

「相手の願望の中に入る」には・・・
さあ、どうしたらいいでしょうか?
それは、
とても簡単な事。
相手が求めていることを捉え、叶えてあげる事です。
常に目の前の人が求めている願望を察知して、捉えられる人になることです。
それには、自分自身の心の余裕が必要かもしれませんが、
人は誰しも、
知らず知らずのうちに「FOR ME」な精神で物事を捉えてしまいます。

特にうまくいかなかった時や自分の思い通りの結果にならなかった時など。

ついつい他人のせいにしたり、
気候のせいにしたり、
環境のせいにしたりする傾向にあります。
例えば、日本が不景気になりました。仕事が昨年より50%も減少しました。
この状況に陥ったとき、この状況をどう捉えますか?
大半の人は不景気のせいにするのかもしれないでしょう。

しかし、不景気になる先読みをして、
既に不景気の準備をしていたビジネスマンもいます。

次世代が不景気になることを察知して、数か月前、数年前からその準備をし、
その逆境を糧にして、不景気だからこそのビジネスに転換した人もいます。
「不景気だから。。。」で
仕事がうまくいかなかったのを不景気のせいにする人は
きっとどんなビジネスで失敗しても、
きっとこれからも
何かのせい、誰かもせいになるのでしょう。

人は、育ってきた環境で考え方が偏ってしまいがちになります。
大人になればなるほど、自分の考え方が柔軟になれなくなるものです。(でも、それは自分でも気づかない事も多いのです。
だって、そんなこと、気づいても他人は教えてくれないですからね)

ふわふわのスポンジのように、柔軟に吸収力ある志向を持ちたいものです。
「モテおやじ」「モテ女子」「モテ男子」「モテ上司」「モテ・・・」
になるには、柔軟な対応で、相手の願望に入ることです。

如何ですか?
「モテる」ってそんなに難しい事ではないでしょ?
今からでも是非、「モテ〇〇」を実践してみてください。

モデル・タレント事務所 シャノワール

ファッション, モデル, 未分類,

パリの有名なモデルエージェントを探すには是非このサイト!

 

パリの有名なモデル事務所
 
パリと言えば、ファッションの街ですね。もし、あなたがモデルならフランス・パリでも挑戦したいと思う気持ち!!とってもよく分かります。
 
言うまでもなく、世界で活躍するモデルにとって、パリのファッションやパリコレモデルは欠かせない存在です。
 
また、重要なポイントとしてパリのモデルエージェントは、モデルに対して求めるものも大きく、その扉は重く厳しいもので、決して簡単なものではないことはご承知のことだと思います。
世界で通用するモデルとしては、まあ当たり前の事ですけれど。
 
重要な原則の中でも、パリのエージェンシーは時間厳守、動機付け、および野心を非常に重視しています。
 

現代も昔と変わりなく、世界的に有名なブランドはすべてパリにあるので、パリの地で自分が挑戦したいモデル事務所をこの地で探してみるのもいいですね。

さあ、あなたもパリでチャレンジしたいならば、モデル事務所の選択を間違わない事です!
私がお薦めする、パリのモデル事務所を下記に記載してみました!

「私が選ぶパリの有名なモデル事務所」をここで紹介します。
 

パリのモデル事務所のTOP 10
 

ELITE MODELS

Elite は、世界を代表するもっとも有名なモデル事務所といっても過言ではありません。パリの有名なモデル達もエリートパリと契約している方が多いです。
エージェント自体が、パリをはじめ、ニューヨーク、ミラノ、香港、上海など世界中を取り囲んでいます。
Website
 

SUPREME MODELS

Supreme Modelsも安心のモデル事務所としてはお薦めです。
Website
 

CITY MODELS

1978年に設立されたフランスでも老舗のエージェントです。
 City Modelsは、素顔、性格、特性など、ユニークなモデルに興味を持っています。
Website
 

THE FACE MODELS

このエージェンシーのウェブサイトはさまざまなモデルや新人モデルのカテゴリーも豊富です。 有名なブランドとも提携があるようです。
Website
 

NEXT MANAGEMENT

パリだけでなく、ミラノ、ロンドン、ニューヨーク、マイアミ、ロサンゼルス、モントリオール、トロントなど世界中に支店を抱えています。 Next Managementは、雑誌に掲載されているトップモデルと連携します。
Website
 

MARILYN MODELS

1985年以来、Marilyn Agencyはモデルにとって、一流エージェンシーとして確立してきました。 ファッションからエンターテイメントまで、さまざまなカテゴリーがあります。