海外モデルの生活
海外モデルに挑戦する際に一番気になるのは、成功できるかどうか?です。「モデルといえばヨーロッパ!」というイメージが強いですが、国によって仕事の種類や報酬の大きさも異なります。
今回は香港でのモデル活動を例にとって紹介します。
香港のモデル事情
香港でモデルの活動をする上で、いくつかの特徴があります。
①報酬面
香港は仕事の報酬が高いことが大きな特徴で、「日本の仕事と桁が1つ違う」と言われるほどです。
そのため数ヶ月間香港に滞在し、出稼ぎに来るモデルが世界各国から来て活動をしています。
また香港の仕事に成功し、その資金でヨーロッパの国に挑戦するモデルもいます。
②撮影のクオリティ
報酬が高いことと合わせて、撮影のクオリティが高いことも特徴です。
香港では一回の撮影にしっかりとお金をかけて仕上げるイメージが強く、上がってくる作品も質が高くなります。
そのため仕事の実績を作る上でも、香港で活動するのは効率的な方法と言えるでしょう。
③仕事の種類
香港では主に銀行・保険・不動産といった「金融系」の広告の仕事が多いです。
またグローバルな企業も多いため、仕事の実績としては申し分ないものとなります。
そのため広告モデルとして成功したい、というモデルにとっては魅力的な国でしょう。
④活動しているモデル
香港で活動しているモデルは、ローカルのモデルのみならず、世界各国から来ています。
例えば中国や韓国、日本といったアジア系のモデルであったり、ヨーロッパのモデルも沢山来ています。
世界中のモデルと交流、情報交換ができるため、モデルとしても人としても成長できる環境です。
⑤仕事の量
所属する事務所にもよりますが、キャスティングといわれるオーディションが入るのも特徴です。
多い場合で1日2回、週5個以上のキャスティングが入ることも。日本では週1回入ればいいという人もいますが、香港では仕事を掴むチャンスが格段に増えるかもしれません。
そのため沢山の仕事を獲得し、入国した時よりも資金が増えて帰国するというモデルも沢山います。
香港でモデル活動をするメリット・魅力
ここからは香港でモデル生活をするメリットや魅力をいくつか紹介します。
【魅力1】日本から近い
まずはなんと言っても、日本から近いことが挙げられます。
飛行機代は現在2022年11月現在で5万円前後、移動時間も3時間〜4時間程度のため渡航のハードルが非常に低いです。
日本だけでなく、他のアジアの国々にもアクセスしやすいため、香港から別の国にも行きやすいです。
【魅力2】息抜きできるロケーションが沢山ある
香港といえば観光で有名で、プライベートで行ける魅力的なスポットが沢山あります。
キャスティングが連日続くと精神的にも疲労が貯まるため、たまの息抜きが重要になってきます。
魅力的なスポットについては、また別の記事でも紹介したいと思います。
【魅力3】比較的親日の国である
香港は比較的親日なことで有名です。そのため現地の人は日本人に優しく、生活がしやすいです。
他の有名な親日国で言えば、台湾やタイ、シンガポールなども有名ですので、そういった国を選んでモデルをやるのも一つの手でしょう。
【魅力4】食事が楽しめる
食事が楽しめるのも香港の魅力の一つです。
体型を整えるのに食べ過ぎは禁物ですが、キャスティングや撮影の合間にグルメを楽しめるのも魅力の一つでしょう。
また現地の食事が合わない人でも、日本食レストランも沢山あるのでご安心ください。
【魅力5】体を動かせるスポットが多い
食事をした後はトレーニングや運動が欠かせませんが、香港には体を動かせるスポットが沢山あります。
例えばハイキングできる山が沢山あったり、海沿いの遊歩道でジョギングができたり、バスケットコートやちょっとした公園も沢山あります。
「香港は小さな国」というイメージがあるかもしれませんが、運動して体を動かす分には困ることはありません。
香港のモデル生活事情まとめ
今回は香港のモデル生活事情について、詳しく紹介しました。
モデルで海外挑戦をするとなると、いろんな国が選択肢になりますが、香港で挑戦してみるというのも一つの選択肢です。
「海外へは行きたい!でも遠くに行くのはちょっと…」という方は、ぜひ香港の挑戦を検討してみてください♪
海外モデルに挑戦したい人はこちら
モデルをしている人であれば、一度は海外に挑戦したいと思ったり、海外のモデル事務所で仕事をしてみたいと思ったことがあるかもしれません。
海外といえばロンドンやパリ、ミラノといった都市が思い浮かびますが、これらの都市以外にもモデルとして挑戦できる国や地域は沢山あります。
今回は香港のモデル事務所で活動する場合の流れについて紹介します。
海外モデル挑戦前にまず必ず準備すべきこと
海外のモデル事務所に挑戦する上で、必ず準備すべきことがあります。ここではそれらをいくつか紹介します。
【その1】パスポート
これは当たり前ですよね(笑)しかし海外経験がない方は、パスポートを持っていないケースが多いので、早めにパスポートを準備するようにしましょう。
【その2】コンポジット(プロフィール写真)
これもマストです。コンポジットはメインの写真1枚と4枚〜9枚のサブの写真からなる、いわば「モデルの名刺代わり」になるプロフィール写真集です。海外では「コンプカード」とも言われることがあります。
最近ではInstagramに載せている写真も重視されるケースが多いです。Instagramに投稿している写真もしっかりと精査し、コンポジット代わりとしても使えるよう整えておきましょう。
【その3】コロナウイルスのワクチン接種(2022年10月現在)
これは国によってルールが変わります。2回でOKな国もあれば、3回以上接種が必要な国もあります。香港の場合はルールが厳しく、3回以上接種しなければなりません。
ワクチンに抵抗がある方も多いですが、現状すぐに海外挑戦する場合は、多くの場合でコロナワクチンの接種が必要となります。逆にワクチン接種に抵抗があり海外への挑戦を断念している人もいるので、ある意味チャンスでもあると言えるでしょう。
あるに越したことがないもの
①海外での活動資金
外で生活していく上で、活動資金があるに越したことはありません。ホテルやアパート代、食費などに加え、オーディション用に服を買ったり髪を切ったりすることがあると思います。
ただし香港の場合は、事務所によって「ポケットマネー」といってモデルに前払いのお小遣いをくれることがあります。相場は大体週500HKD〜1,000HKD(¥8,000〜¥17,000)程度です。
食費などを切り詰めれば生活できますし、現地で仕事が取れれば大きな収入も入ってきますので、現時点で手元にまとまった資金がなくても、挑戦することはできるでしょう。
②中学生レベルの英会話
英語もしゃべれるに越したことはありませんが、「英語が話せない」という理由で海外行きを断念することは絶対におすすめしません。
モデル自身に強い魅力があれば、英語を流暢に話せなくても仕事は獲れます。また相手もある程度こちらの語学レベルに合わせて話をしてくれるので、仕事に支障はありません。
むしろ海外経験を積んで英語力が磨かれ、海外の人と英語を話すことに抵抗がなくなってくるので、そういった経験を積むことの方がはるかに大事です。
香港のモデル事務所で活動する魅力
ここからは香港のモデル事務所で活動する魅力やメリットについて、詳しく紹介します。
【魅力1】仕事のクオリティが高い!
香港の仕事は日本に比べて、遥かに質が高いです。撮影に掛けている予算や、モデルの衣装やメイクにしっかりとお金を掛けてくれます。
そのため出来上がりの写真のクオリティも高く、コンポジットの写真として使えるので、どんどん新たな仕事を獲得しやすくなるという好循環が生まれます。
【魅力2】バジェット(報酬)が高い!
香港のモデルの仕事は、日本と比較して報酬が遥かに高いです。「桁が一つ違う」「ゼロが一つ増える」と言われますが、日本では数万円レベルの仕事でも、香港では数十万の報酬が支払われたりします。
そのため3ヶ月〜1年程度の短期集中で、世界中からモデルが「出稼ぎ」にきます。そこで貯めた資金で他のアジアの国や、ヨーロッパにも挑戦することができるかもしれません。
【魅力3】親日で多国籍!
これはややモデルとは関係ありませんが、香港は親日国のため日本人に対して優しい傾向があります。そのためモデルの活動はもちろんですが、日常生活も比較的生活しやすいです。
また香港は多国籍の国ですので、アジアに限らず世界中から人が集まってきています。そのため色んな国からきているモデルと交流できたり友達になったりできるのも、大きなメリットです。
香港でモデルとして活動するコツ
ここでは香港のモデル事務所で活動する上で、大切なポイントをいくつか紹介します。
【ポイント1】とにかく色んなモデルと交流し繋がる!
香港では「キャスティング」と言われるオーディションに参加して、仕事を獲りにいくことになります。その際にオーディションで仕事を獲ることはもちろんですが、他のモデルとも接点を持っておくことをおすすめします。
理由としては海外では知り合いが少ないため、一人でいる時間が多くなります。そうなると元気がなくなったり、また仕事が獲れなかったりすると必要以上に落ち込んでしまう場合があります。
そうならないように、少しでもモデル仲間を増やしておきましょう。一緒に食事をしたり、レジャーにいったりすることで、気分転換になります。また有意義な仕事の情報交換もできるでしょう。
【ポイント2】日々トレーニングを積む!
香港にはフィットネスジムが沢山あります。中でも日本でも有名な「エニタイムフィットネス」が沢山あり、そこで定期的にトレーニングをすることをおすすめします。
香港のモデル(特にアジア系)は普段から体を鍛えている人が多く、筋肉量が多いためオーディションでも存在感があります。そのため筋肉量が少ないだけで、存在感が発揮できず仕事が獲れない場合もあります。
一方で普段からトレーニングをしボディメイクをしておくことで、必ず自信が付き、オーディションでも有利になります。ぜひモデルの仲間と定期的にトレーニングをすることをおすすめします。
【ポイント3】香港をしっかり楽しむ!
あくまでモデルの仕事で活躍するための海外進出ですが、ある程度観光をしたり気分転換をすることをおすすめします。
活躍しているモデルはほぼ例外なく好奇心旺盛です。普段から色んな場所、自然、お店、体験に興味を持ち、滞在期間中にあらゆる香港の楽しみを経験することをおすすめします。
一人でホテルやアパートでじっとしているだけだと、どうしても気持ちが下がっていきます。どんどん外の空気を吸い、攻めの姿勢で香港のモデル生活をやりきりましょう。
さいごに
海外挑戦したいモデルにとって、今香港にいくことはとてもチャンスです。コロナワクチンの接種義務や、2022年10月現在は3日間のホテル隔離+4日間のホテル隔離があるため、海外挑戦を断念しているモデルが沢山います。
そう言った意味でライバルが少ない状況なので、今海外に挑戦すれば比較的仕事が獲れやすいといえます。
コロナ騒動が収束し誰でも海外にいけるとなると、周りがライバルだらけになり、海外の事務所にも所属しにくくなります。常に今がチャンス、思い立ったらすぐにチャレンジしましょう。
海外事務所への所属や海外挑戦したいモデルは、ぜひシャノワールにご連絡ください。無料相談から、海外の事務所への進出を後押しします。
モデルの無料相談はこちら
香港には数多くのモデル事務所があり、海外のモデル達が多数活動をしています。
特に日本・韓国・タイなどのアジアモデルや、ロシア・スペイン・ポーランドといったヨーロッパ圏のモデルが多く所属しています。
今回は海外モデルも数多く活躍しているモデル事務所を、いくつか紹介します。
1.QUEST(クエスト)
QUESTは香港で最大手との呼び声高いモデル事務所です。キャスティング(オーディション)が最も多いと言われ、ローカルのモデルは勿論のこと、数多くの海外モデルも所属しています。
事務所は香港島の湾仔(Wan Chai, ワンチャイ)にあり、また中国にも香港からほど近い広州(Guangzhou, こうしゅう)にも事務所を構えています。
QUEST(クエスト)に所属している日本人モデル
・CALVIN L(MAN)・YUYA(MAN)・DAISUKE M(MAN)・MIYU W(WOMAN)・MAI HONDA(WOMAN)
→海外モデルを目指したい方はこちらから
モデルの海外進出フォーム
2.PRIMO MANAGEMENT LTD.(プリモ)
PRIMO(プリモ)はQUESTと並んで香港で最大手群の事務所です。元は世界最大級のモデル事務所であるElite Model(エリート)から独立した事務所といわれ、豊富なキャスティング案件を抱えています。
海外モデルのスカウトを積極的に行っているため、数多くの海外モデルが所属しており、特に韓国人や日本人といった、アジア系モデルも沢山所属しています。
事務所は香港島の上環(Sheung Wan, シュンワン)にあり、アクセスの便が良い場所にあります。
PRIMO(プリモ)に所属している日本人モデル
・Daisuke(MAN)・Daiichiro(MAN)・Kemmei Watanabe(MAN)・Myu Kuromiya(WOMAN)
→海外モデルを目指したい方はこちらから
モデルの海外進出フォーム
3.Elite Model Management
待ってました!!
国内最大のゲーム展示会「東京ゲームショウ」in 幕張メッセ!!
コロナ禍で3年ぶりのリアル開催となり、ゲーム好きにとっては待ちに待ったイベントとなったことでしょう!
ビジネスDAYは9月15,16日の2日間、一般DAYは16日14時以降と、17,18日の合計4日間開催となっています。
約15万人の来場を見込んでいるそうですが、お客様のお目当てはゲームだけではありません!!
はい!!そうそう!!
ゲームショウにはこの方たちの華が無くては成り立ちません!!!
ジャジャーーーーーーン!!!!
XPERIAのブースではこんなかわいい子が待っています!!
ユニフォームも可愛い~~~~💛
こちらはクラスターブースですね~~~~!
日本では、まだまだマスク生活が当たり前な為、 お顔がマスクで隠れているのが なんとも残念です~~~~(´;ω;`)ウゥゥ
昨今のゲーム業界では、インターネット上の仮想空間「メタバース」の活用が進んでいるようです。
メタバースのブースが増えているのが3年前と大きな違いでしょうか?
是非とも最新のゲームと可愛いコンパニオンに癒されてきてください☆彡
こちらは香港の会社 リアル会場は、幕張メッセ 国際展示場 展示ホール1~8と国際会議場(※ビジネスミーティングエリア)にて開催。
大手ゲームメーカーをはじめとして、Meta QuestやPico Technology JapanといったVRゴーグルを展開するメーカー、Discordやクラスターといったコミュニケーションツールやメタバースプラットフォームもブースを出展しています。
なお、一般公開日におけるチケットについて、新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から会場内の人数制限を行うため、一般来場者向けチケットは日別に既定数の販売となり、オンライン事前販売のみ。
会場での当日券の販売はないそうです。 また、ビジネスデイ2日目の9月16日の午後は、一般来場者の入場が可能となっていますので比較的平日なので穴場かもしれません。
モデル事務所は株式会社シャノワール
Chat
モデルになるには、まずは事務所に登録しましょう!
モデルをイメージすると、雑誌やファッションショー、TVCMなどが浮かんでくると思います。
モデル事務所選びも大切です。
ホームページやSNSなどを見て、どんなモデルが所属されているのかをチェックしてみてください。
そして、貴女が憧れていたモデルエージェントに所属したとしましょう!
モデルの仕事がどんどんと舞い込んでくるのでしょうか。
答えはNOです。
毎日のように、待っているだけで仕事の依頼が来る子は、ほんの一握りのモデルでしょう。
そのほんの一握りのモデルだって、日々の努力に余念がありません。
ではどんな努力ができるのでしょう。
モデルが仕事を決めるまではこんな流れになっています。
① モデルエージェントからモデルのコンポジット(プロフィール)を送付して書類選考が行われる。
このコンポジットには、写真や経歴が載ります。
② 書類審査を通過したら、オーディションがある案件は、オーデイションに行く。
オーデイションがなく書類審査のみで決まるものもあります。 またオーディションの代わりに与えられた題材でビデオを撮ってもらい、ビデオオーディションが行われることもあります。どんなにオーディションで頑張ろう、自分を売り込もうと思っていても、書類選考を通過しなければ、オーディションに進むことすらできません。
③ そしてモデルが選出される。
それで案件が決定されます。
また現在はほとんどのモデル事務所がホームページを持ち、 所属モデルの写真を掲載しています。
モデル事務所を調べて、どんなモデルがいるかを見て、このモデルにお願いしたいと名指しで依頼が来ることもあります。
この場合、数多くいるモデルの中から選考が行われないので、とてもスムーズに仕事が決まります。
もう皆さんお分かりだと思いますが、
モデルの仕事をするには、何よりも写真が大事になってきます。
この写真で90%以上が決まってしまうのです。
もう何年も前に撮った写真を使い続けていたり、なんとなくこの写真でいいかな~と使っている写真では、モデルとして起用されるのは難しいでしょう。
カメラの前で、自然な笑顔で笑って~と言われ、
急に自然な笑顔を作ることはできますか?
言われた雰囲気や表情を即座にカメラの前で表現できるのがプロのモデルです。
はにかむ様な可愛らしい笑顔、楽しそうな雰囲気が伝わってくる笑顔、ナチュラルな笑顔と
笑顔ひとつとっても人に与える印象は異なります。
表現力を養うために、鏡を見て色々な表情を作る練習をしたり、
身近な人に写真を撮ってもらって自分を客観的に見たりと、自分がどのように人の目に写るのかを確認したりすることもとても大事です。
こうしたコツコツとした努力が実を結び、様々なオファーへと繋がっていきます。
またヘアメイクでも違ったイメージを演出できるでしょう。 このコンポジットで、私はこんな風に表現することができると言うのをプレゼンするつもりで写真を撮影し、選んでいくと良いでしょう。
今、既にモデル事務所に所属しているけれどあまり仕事に繋がらないと言う子も、
今一度写真を見直してはどうでしょうか。
自分の目で見る自分と人の目から見える自分は意外と印象が異なる場合があります。
モデル事務所のマネージャーに相談して、どんな写真を撮ると良いか、どんな写真を載せると良いかのアドバイスを求めるのも良いでしょう。
また家族や恋人、親しい友人など、あなたの魅力をよく知っている人にアドバイスを貰うのも良いでしょう。
自分の魅力と写真を再度見直して、どんどんモデルとして活躍していきましょう!
シャノワールはそんなあなたを応援しています!
モデル事務所は株式会社シャノワール
Chat Noir,
事務所に所属したモデルってどんな仕事があるの?
モデルをイメージすると、雑誌やファッションショー、TVCMなどが浮かんでくると思います。
その他にも企業のイメージモデルとなり、店舗広告などに起用される商品のパッケージやカタログのモデルなども多くあり、近年何でもネットで検索ができる時代となり、WEBCMなど、WEB上でのモデルのお仕事もとても多くなりました。
他にも商品の新作発表会や、フリーペーパーのモデルなど、モデルの仕事は多岐に渡ります。
モデルと聞くと、敷居が高く、注目されるような美人でないと出来ない!と思っている方もいるかもしれません。
勿論、とびっきりの美男美女が多い世界であり、そういう人たちが売れっ子となることがほとんどで、ビジュアル勝負の世界ではあります。
モデルの役割は、商品を如何によりよく見せるのが仕事であり、商品が主役です。
なので、とびっきりの美男美女だけが起用されるかと言うと、
消費者に親しみを持たれるような、ナチュラルで等身大のモデルが選ばれることも少なくありません。
実際にモデルへと起用されやすい子の共通点
1) 周りをも笑顔にするような爽やか笑顔を持ち主
撮影現場で、一緒に働く人たちへも笑顔で仕事してくれるモデルは大概リピートが多いです!撮影中だけでなく、周りを笑顔にさせてくれたり、笑顔で楽しそうにお仕事しているモデルは一緒に仕事していて気持ちがよく、また一緒に仕事したいと思わせてくれるものです。
また、どんな企業も、自社商品を通して、世の中の人を幸せにしたい・快適にしたい・楽しませたい・世の中の人の役に立ちたいと言う想いをもっていると思います。
笑顔のシーンばかりでない撮影もあると思いますが、やはりその想いを伝えてくれる、素敵な笑顔のモデルは選ばれやすくなります。
2) 自己管理ができる
外見を問われるモデルとして仕事をしていく上で欠かせない自己管理。
食事や睡眠、また適度な運動は、肌や体型を保つためにとても大切です。
また、モデルの仕事はそのモデルだから起用され、余程のことでない限り、
『体調を崩したから今日は休ませてください』という事ができない仕事です。
寝不足で体調や肌の調子が優れない、目の下にクマができているなどはあってなりません。
きちんと体調管理ができているモデルは信頼もされやすく、選ばれやすくなります。
また、一度でもそのような信頼を失うと、エージェントはそのモデルを起用しない確率が高くなります。
3) 常に前向きで向上心がある
希望の仕事にエントリーをしたり、オーディションに行っても、決まることばかりではありません。 これは人気モデルも同じで、あなたがダメなのでなく、求められているイメージとあなたの持つイメージがマッチしなかっただけなのです。 人気があるモデルは、自分がどうカメラに映るか、どんな表情をしているか、スマートな立ち居振る舞いをしているか、など常に自分を客観的にみたり、自分を振り返り、研究などを重ねています。 またどんなお仕事でも第1関門となる書類選考のコンポジットの写真も、バリエーションをつけて撮影して自分の見せ方の宣材写真を豊富にし、選ばれるための努力をしています。
わたしもモデルとして活躍してみたい!!と言う方は、まずはモデル事務所へ所属して、チャンスを得てみましょう!
2022年私がお薦めするモデル事務所トップ10のご紹介です!
N#1 : 株式会社シャノワール
https://www.chatnoir.tv/
日本人モデルのみならず、外国人モデル、ハーフモデルと幅広い人材を抱えています。
その数、日本人800名、外国人700名の延べ1500名と圧倒的な在籍数です。
最近では日本から海外へ挑戦するモデルも排出しています。
N#2 : プラチナムプロダクション
https://platinumproduction.jp/
こちらの事務所はタレントや女優なども沢山抱えている会社なので、
将来そういった有名タレントに憧れているならこちらがお薦めです。
N#3 : オスカープロモーション
https://www.oscarpro.co.jp/
国民的美少女コンテストでも有名な事務所です。
老舗で在籍人数も数千人と聞いたことがあります。
N#4 :
昔から『モデル』という職業は憧れの業種の一つでした。だけど、『私は身長低いからなれない』『綺麗じゃないし・・・』『かっこよく歩けない』そう思って諦めていませんか?
身長高いだけがモデルではありません。
そもそもモデルの仕事は、自分が主役ではなく商品を引き立たせる為に起用するのです。
Diorの鞄をどんな風に持っているとかっこよく見えるのか?
誰がどんな用途で持つべきなのか?
Louis Vuittonの服はどんな風に着こなせばいいのか?
どんな用途で着こなせばいいのか?
その広告やステージを見た人たちの想像を沸き立たせるような商品の見せ方をするのが
モデルの仕事です。
ファッションステージではやはり背が高いモデルが選ばれますが、広告によっては身長関係なくイメージに合う人を起用することも多いです。
また、ウェディングショーやヘアメイクショーなどのステージも背が高い人よりもそのイメージに合う人を求めることが多いので、必ずしも背が高い人しか出来ない仕事ではありません。
では、そんな憧れのモデルという仕事を始めるには何からすればいいのだろう?
実践1
ウェブサイトやSNSでモデル事務所検索してみましょう。
そこにはどんなモデルが起用されていて、モデルの実績がどんなものがあるのか?
自分が求めている仕事を実績としてあるかどうか?がポイントです。
実践 2
思い切って面接依頼をしてみましょう!
面接をしてもらうまでに大切なことは、あなたが素敵な写真を持っているかどうかです。あなたの持っている表情やスタイルがしっかりと伝わる写真を送ることが勝負の鍵となります。
最近では加工した写真を事務所に送る人がいますが、実物とかけ離れた写真を送り面接のときにNGとなることも少なくありません。
加工した写真を送るのはNGです。
実践 3
面接では自分の良さを思いっきりアピールしましょう
モデルはビジュアルがよいだけではトップになれません。
リピートが取れるモデルになるには、事務所のマネージャーからの推薦や評価がとても大事になります。
マネージャーは現場に行くモデルがしっかりしていて愛想がよく、人に好かれるタイプだとわかれば安心ですし、そういう人をクライアントに薦めます。
また、クライアントからの評価が良いモデルは人気があり、リピートだけで年間契約が沢山取れて仕事が絶えません。
事務所の面接ではそういった内面の美しさが伝わるモデルを採用しますし、すぐに現場で実践させてモラル可能性が高いです。
モデルという人前に立つサービス業も心からのサービスや心からの気遣いやマナーは当たり前の世界ですし、ビジュアルだけでなく内面からにじみ出る美しいモデルは引っ張りだこです。
そういったプロフェッショナルなモデルの教育は、シャノワールモデルエージェンシーが得意としています。
シャノワールモデルは、東京、大阪、ロサンゼルスに支社があり、海外のお客様や外国人モデルも積極的に起用しているモデル事務所となります。
社歴は25年以上実績があり、その昔はコンパニオン事務所として有名な事務所でした。
モデルを起用しだしたのはここ10年ほど前からとなります。
シャノワールモデルは、現在外国人モデルが800名、日本人モデルが800名、外国人の国籍は45か国とグローバルに幅広く活躍できるモデル事務所でありとても評判良くお薦めです。
ただ、あなたが目指すモデルの仕事がここにあるかどうか?はシャノワールモデル事務所のホームページを確認してみてください。
過去5年間の実績集が確認できます。
最近のモデル業界の傾向として、ミセスモデルや40代50代のモデルに起用を積極的に取ることが多くなっています。
『私はもうモデルをするような年齢ではない』と諦めていませんか?
大丈夫です!!
モデルの年齢に定年退職はありません!
素敵なモデルが沢山世の中に生れることを願っています。
Chat Noir, Talents & Models Agency
モデルとしてエンターテイメント業界でキャリアを積むには、まず事務所に所属することが近道となります。
モデル事務所はクライアントと業務の内容、契約期間、給与(ギャランティー)などを交渉し、クライアントが求める人材をマッチするプロフェッショナルです。
よって、モデルはフリーでやるより、事務所に入ることによりマネージャーが人材を守り、自分に見合う仕事の選出をしてくれます。
現在では、SNSなどのツールを使ってフリー(事務所に所属をせず)で仕事をする人も現代のスタイルとして増えているようですが、事務所の役割や重要性を感じている方はやはり事務所所属になり、マネージャーに守ってもらうことをお薦めします。
では、どうやってモデル事務所を選択すべきか?をここでお伝えしましょう!
1.ホームページやSNSを確認する事
また、現代ではソーシャルメディアが盛んです。ホームページには、会社の内容がしっかり記載されているところほど安心感があります。
会社の情報(例えば、資本金、代表者名、設立年月日、所在地など)が記載されていないところは要注意です。社歴が浅かったり、代表者名が記載されてなかったり、所在地がないは問題外です。
また、現代ではソーシャルメディアが盛んです。 SNSでの発信を見てみると、その会社の社風も見えてきます。
2.事務所の実績を見る事
そもそも自分がどんな分野のモデルになりたいのか?
例えば、身長がそれほど高くない場合はファッションショーよりも広告モデルの方が決定率は高いでしょう。
その場合、広告モデル業務を事務所はどれくらい持っているのか? クライアントの数やクライアント先はどんなところが多いのか?
実績をしっかりホームページに記載されている事務所を確認するとよいでしょう。
SNSでも実績は確認出来るところがあります。最近はどんな仕事があるのか? それはあなたが求めているような仕事なのか?をチェックしましょう。
3. 中には登録料やレッスン料と称して契約する際にモデルが事務所に支払うケースもあります。
そういうところは要注意です!!
仕事を求めて事務所に所属するのに何故支払わなければならないでしょうか?
こういうケースは、事務所には仕事がなく、モデルの登録料やレッスン料で利益を生んでいるところが多いです。
所属するにあたり費用が掛かる場合は要注意です!!
本当にあなたがここに所属して仕事を貰えるのかどうか?を今一度確認しましょう!
4.ホームページに掲載されている所属モデル達を見てみましょう
モデル事務所のホームページにはたいてい、所属モデルのプロフィールが掲載されています。
そこを確認してみてください。あなたが美しいと思える人たちが沢山所属していますか?
あなたが格好いい!!憧れる!!素敵だな!!と思える人たちがそこに並んでいるでしょうか?
素敵な人の周りには素敵な人たちが勝手に集まるように、素敵な事務所には素敵なモデルが自然と集まってくるものです。
モデルの質が高いとそれだけ仕事の質が高いのはイコールと思いましょう!
5.オフィスの所在地を確認
その事務所はどこに位置しているでしょうか?支社があるのでしょうか?
例えば、あなたがモデルとして他国で挑戦したいと思っているならば、他国での実績や他国とのつながり、
もっと言うならば他国に支社がある・・・なども確認してみてください。
幅広く活躍したい場合は、そういうところも視野に入れて事務所選びをすることをお薦めします。
6.事務所に所属する前に面接が必ずどこの事務所もあります。
面接する方は事務所の窓口の方です。
その方の対応も見てみましょう。
何故ならば、あなたが今後その方々と一緒に仕事をしていくわけです。
ぶっきらぼうで、聞きたいことが明確でなかったり腑に落ちない対応は、今後仕事を一緒にしていく上で不安要素となります。面接の時点で自分自身、本当にこの事務所でやっていきたいと思えるのか?
問いかけてみましょう。
いかがでしたでしょうか?
モデルになりたい人の事務所選びの仕方をお伝えしました。
輝く自分になりたい!
ステージに立ちたい!
人前で表現したい!
そんな夢を見ている人たちが、この記事をみて一歩踏み出せることが出来たなら嬉しいです。
Chat Noir, Talents & Models Agency
Avec les répercussions de la pandémie liées au covid-19, d’une manière générale, la situation au Japon en